仕事

同等と平等は違うのだよ

まさにその通りですね、人によって、関心や興味を示すポイントがこれほど違うのかと思うことがよくありあります。誰もが学習期間を短くかつ同じような品質で作業できるように、作業を標準化しても、実際に作業する担当者によって向き不向きが出てきます。す…

短時間化と品質のバランス

現在、標準化を進めている作業は、しつこいくらいにレビューやテストを工程に組み込んでいるため、非常に時間がかかってしまっています。同じ作業を、職人的な感覚でこなしてきた人には信じられないくらいの時間をかけて作業をしています。確かに、テストす…

ブルーマンデー

今日は本当にモチベーション上がらんかったな。休日をだらけて過すとダメみたいです。最近は息子たちが遊びに付き合ってくれないからな。ついだらだらしてしまいます。勉強でもすれば良いのにね。テンションあがらないんですよね。 仕事の方もなめてますから…

おとなの仕事はいやですね

内部統制とか情報セキュリティとかって、形式的な承認手続きとが多くてうんざりするね。現場は待ってくれないんだよ。でも、そうやって急いで通常の承認経路を省略したときとかにトラブルとかって起こるんだろうな。そもそも、仕組みが性悪説に基づいている…

会議

本日久しぶりに、弊社幹部で会議が行なわれました。議題は2つあって、一つは事前に準備もできていて、会議の場では全員結論に同意して終了と問題なく終了しました。急遽提出されたもう一つの議題に関しては、議題提案者も方向性をリードする気もなく、なんと…

気がつかないことは罪?

コミュニケーションやマネジメントは、常に相手の立場に立って考えることが基本ですよね。自分中心の目線や目先の問題の解決のみ追われていては、まわりに気を使う余裕がなくて長い目で見ると失うものが多いように思います。フラットな組織がお好みの私です…

大切なのは「自負心」 その2

ドットのある矢印は矢印のもとの要因が増大すると矢印先が減少することを示し、通常の矢印は、矢印もとが増大すると矢印先も増大することを示します。 「自負心」にみなぎっていると、非難や追従といった行動が減って、管理者が効果的な制御を行なう確率が増…

大切なのは「自負心」

コミュニケーションにおける、不適合な態度は、全て「自負心」のないことの現れであるそうです。人を非難したり、必要以上に追従してしまうのは、「自負心」がないゆえに自己の防衛本能としてこのような行動に出てしまいます。確かに、一つのことに失敗して…

さすがにガマンの限界か?

先日、批判はやめようよと偉そうな投稿をしましたが、その問題のベンダーの仕事ぶりに私も切れかかりました。現在該当ベンダーが開発したシステムの運用関連操作を引き継ごうとしているわけですが、その説明時に、文書化された手順書が無いばかりか、説明し…

エンタプライズって本当面倒だな

いまコテコテのエンタープライズ分野で仕事していて改めて、その分野のスーツな仕事の面倒くささを痛感しています。単純なプログラミングやちょっとしたデータ操作でも、その正当性の検証や査証をひたすら求められます。ちょっと見りゃ明快だろといったこと…

やはり批判はマイナスエネルギー

現在担当のお客様と話していると、弊社では他のベンダーの批判がかなり多いです。何かにつけて彼らのやることのほとんどが気に入らないらしく、常に文句言ってます。自分のことや自分の会社のことではないのですけど、やはり聞いていて良いものではありませ…

SQL文のコード標準

面白いSQL文をみた、Where条件である文字列項目が'AAA'である条件でSELECTするのに、なぜかIN句を利用している。作成者に意図を聞いてみたが、「オリジナルのSQLを作った人が使用していたので、別の方法でやるのはバグを埋め込む可能性があるのでINを利用し…

苦手なのは

柳原可奈子だった。

理解してもらうの難しい

どうも、私の喋り方が理屈っぽいのがいけないのか、いろいろ、質問がしつこいせいか、対応が厳しく感じます。どうしても、その相手が女性の方が理解されていないように感じます。今の職場の女性の方たち自分に自身があるのか口調がきついんだよな〜。基本的…

講師あるいはコーチ

現在、技術的にはそれほど難しくない運用上の作業を、運用担当の方たち(プログラミングのスキルはない)へ引き継ぐ作業のフォローをしています。 そこで、SQLの基本をレクチャーしたり、現在の担当者が職人的感で作業している作業内容の標準化などを検討して…

信頼を得ること

どうも、人のリアクションに敏感すぎるこのごろ。人と人のコミュニケーションがうまく行っていないと特に相手がどう考えているかを気にしすぎていしまます。こちらが知っていることを、わかっていないだろうと親切に確認してくれている人に向って、「そんな…

人の欠点は見つけやすいけど・・・

現在、仕事で関わっている、業者の作業品質が期待通りでない。このようなことは頻繁に聞く話ですね。過去にも、委託先やシステムの接続先開発会社の品質が悪くて苦労したことは多々思い出されます。当然、その反対の立場もあるわけなのですけどね。人の悪い…

忙しいことはいいことだ(?)

はっきり言って、私は決して仕事のできる人間ではないのですが、現在の仕事は、なぜかスケジュール的にかなり余裕で行なえています。それは、いまの私の周りの環境が緩いのが原因なのですが、それでも、なんとかやっていけるのは、私個人の評価よりも、私の…

仕事始め

今日から仕事始めというのは、かなり恵まれた環境であると思います。最近は、年末年始的な雰囲気も薄いので、この時期もお仕事という方が多いように思います。長期間休んでいるのは、大会社とか工場系の会社でしょうね。 それだけ、しっかり休んだのに(休ん…

ビジネス交渉術は苦手です

ひとはそれぞれ得て不得手がありますが、人との心理戦的な駆け引きは苦手です。エンジニアこれが得意ですという人を見たことが無いですけどね。たいていは、交渉が得意というかうまく行っている人も、実は、交渉術ではなく、その人そのものの人柄を利用した…

チーム ハックス −情報共有ツール使いたいな−

「チーム ハックス」読みました。ここで紹介されているツールとかチームで使ってみたいけど、いまの置かれた状況では難しいようです。この本に出てくる、RTM、Googleカレンダー、とかいままで知らなかった次のようなサービスも含めて使ってみたいです。しか…

仕事のやり方は人それぞれ

最近、インターネットやイントラを含めWEBベースのツールを使用するのがあたりまえ感覚になっていました。特に、ライフハック系のサイトなど、もっといろいろと使いこなしたいと思っているくらいなので他の人も同じような感覚であると勘違いしてしまいがちで…

モチベーションダウン

特に原因は無いんだけど、なぜかやる気かでない。ということをメモしておきましょう。あとからの不調の周期のお役立ちになればと思います。 これは、ToDo管理がパンクしているからかな?週次の進捗でも、お客様が甘いのをいいことにごまかしてるなと感じてい…

常駐先の忘年会

けっこう人数が多く、宴会の席はくじ引きであったので、普段話さない人と同席。いまいち盛り上がらないままに一次会終了。8時には終わりました(早っ!)。当然2次会は遠慮をして帰宅。あまりの物足りなさに、帰り道の焼き鳥屋に寄り道してしまいました。やき…

お偉いさんのチェック

いまや手いる仕事の成果物のご報告を、お偉いさんたちを相手に行ないました。大企業の社員の方って、上司に特に部長クラスに気を使ってますね。途中でそういう世界をやめてしまった我が身としては、改めて、大きい組織に属していなくて良かったと思いました…

「ふりかえり」のお試し

先日、アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引きをよみ終えました。さまざま実践アクティビティが紹介されているのですが、どれも説明の具体例が私にはわかりにくく感じました。実際に実践しているところを見学させてもらわ…

見栄えは大切?

最近、いろいろ資料を作らされています。しかも、提出対象者の情報が不足しているため、どのような資料にすべきかマトを絞りにくい状況でした。そこで、できるだけ書式や、絵に凝るようにしてみました。内容的には、かなりうすぺらい内容の資料なのですが、…

文化の違い

同じソフトウェア業界といえども、扱う分野が違えばまったく世界が違うものですね。まさに「Joel on Software - 5つの世界」特にパッケージそれも外国製パッケージは気がきかねーな。日本とあまりにもビジネスの習慣が違いすぎないか。確かに日本の業務シス…

ISMS運用説明会

弊社ではISMSを取得することになり、その運用の説明会がコンサルタントの方からありました。基本的な考え方として、自分の会社の現状に合った管理規程を作りPDCAのサイクルに載せてゆくことにあります。特に、このしだいに改善されてゆくPDCAのマネジメント…

自分の存在重要感を持つことが大切

仕事のモチベーションキープって大変ですよね。難しい問題の検討や試行錯誤とかをひたすら一人でやっているときって、本来の目的も見失いがちだし、面白くない。でも、お客様やボスと打合せとかすると、本来の目的の明確化や自分の努力で少しでもお役に立て…