Misc
まあ、癖というものは、どのような物でも、あまり褒められる物ではありませんが、私にも昔から治そうと思って治らない癖があります。それは、「貧乏揺すり」なのです。以前から私の「貧乏揺すり」は、社内でも有名で、地震があると、「アラッポ(もちろんリア…
帰宅途中のラジオで知りましたが、今日は「オレンジデー」なんですね。「バレンタインデー」、「ホワイトデー」ときて、その後結ばれたカップル用の「オレンジデー」だそうです。 オレンジといえば、何を隠そう私のテーマカラーなのでした。このブログやTwit…
何年かに一度は観たくなる映画。近いうちに観ます。この映画、私と同年代の人は必ずハマっているはずです。もっと再評価されるべき。 小さな恋のメロディアーチスト: マーク・レスター発売元: ポニーキャニオン発売日: 2006/07/19おすすめ度
スナック初音はいいね、毎晩のようにハマってます。心が和むぜよ。 さらにマニアックなのは、おっさんホイホイを通り越しじいさんホイホイがすごいっす。大滝詠一の日本ポップス伝のような曲ぞろえでぶったまげました。 ちなみにこれは、日本ポップスの元祖…
発売を忘れていて注文するのが遅くなってしまい。本日届きました。これは、オリジナル以外は今までに発売されたものをすべて(Black VOXも含めてね)持っているのですが、オリジナル音源(波入)を聞いたことがありませんでしたので非常に貴重です。インストもの…
いいもの見つけました。私も探せばBetaのVTRが出てくるかもしれないけど、もうデッキないし、超うれしいです。コメみていて思ったのは、ヒカシューと平沢進の評価が当時よりも良いのには興味を示しましたね。まあ今でもある程度有名ということでなんだろうけ…
Perfume見たときにすぐ思い浮かんだのが、スターボー。80年代アイドルブームのときにあってもかなりのB級アイドルグループだったスターボーですが、細野晴臣・松本隆コンビの曲ということで、当時にテクノ歌謡マニアの中ではかなり話題になっていたグループ…
へーって感じです。需要予測ミスか、システムのリソース予測もそうだけど、予測はいつもいい加減だな、安全係数いっぱい取ったもの(ごまかせたもの)勝ちですか
恋はビヨーン~No Mo-so No Love~ 原曲も、あの口笛が頭のなかでリフレインされるタイプの曲ですが、あのブラザートムによって日本語カバーです。耳についてキャッチーですな。音出ます(http://www.amtm.info/) パンクルズ・フォー・セール ビートルズのパン…
久しぶりのスカパラの曲を購入です。どのくらい久しぶりかと言うと、15年くらいぶりかな? 今回のこのアルバムは、ベスト版であり、しかも私がスカパラをほぼノーチェック時代の範囲のベスト版ですので、かなら自分向けかなとか思ったりしています。もともと…
アクセス解析で、最近やたら「クレド」キーワードによる検索が多いと思っていたら、ついに、ザ・リッツ・カールトン東京がついにオープンしたのですね。これで、さらに「クレド」が一般化するかもしれませんね。弊社でも本気に作りたいですね。 2007-03-11 ク…
TypeとClassってどうちがうの?まあ日本語だって、区分と種別とか厳密にゃわからんけどね。 divisionとか
11月30日深夜1時過ぎ、11月末期限のAmazonのギフト券が残っている事に気が付きました。だめもとで、書籍を買い物カゴへ入れ、Amazonギフト券番号を入力してみると、割引表示がされたので思わず注文確定してしまいました。その後、発注した本も贈られてきまし…
『Cウェブ進化論』の梅田望夫さんと『CAとお呼びっ!』とかの脚本家である梅田みかさんが兄妹だったとは。
Google Analyticsによるとこのサイトへ「コマンドプロンプト++ハァハァ+と打つと」というキーワードで検索してくるやつがいたので、さっそくそれで検索してみると次のようなコマンド入力の記事がありました。 C:\>(*´Д`)ハァハァ そこで上記のように打ってみ…
まだ、この世の中研究し尽くされていないということさ!ゆで卵が回転させると立ち上がるは、経験的にしってますが、これを証明する過程で、この現象にきがついたとか。直接的にに役に立つことばかりを追っていないで、純粋に興味を拡張していけることはうら…