100円中古レコード救出シリーズ 〜 井上鑑、一風堂 〜
本日久しぶりに近所の中古レコードやを物色。見てるだけで楽しいのですが、都内の有名レコード屋さんのようにレアなレコードなどはほぼないのですが、意外な作品が100円から500円のレベルで販売されているのでいついつ衝動買い。レコードは保管場所がかさむのであまり増やしたくないのですけどね。常磐響さんのレコ部を聴くようになってからアナログ回帰中です。と言っても高級レコードプレヤーなどをもっていないので、100円レベルでたまたま出会ったものを救出しているだけです。本格的なコレクターになると非常に奥が深そうな世界なので注意が必要です。
本日救出したのは下記の4枚です、AD変換はまだだし、レコードでもまた今日は聴き込めていないので、内容に関してのレビューはまたAD変換したときにでも気が向いたら書きます。
SPLASH 井上鑑
実はこのアルバム全く聴いたことありません。このところのネットでのこの辺のアーティストの発掘は周りでブームであることと、井上鑑さんといえばナイアガラにかなり関係の深い方なのにソロの活動は全くフォローしてこなかったこともあるので即決。しかも、このアルバムCDで再発されていないようですしね。また、参加ギタリストは今剛さんでした。
- さまよえるオランダ人のように
- アドリアン・ブルー
- 異星(ソラリス)の女
- Le Plongeur
- Eleven Islands
- サファリ・オスティナート
- リンダ・ラルー 〜ラムの大通りにて〜
- 海底2万マイル
- オンディーヌ
Produce / Akira Inoue
Akira Inoue / Keyboard, Vocal, Timpani
Tsuyoshi Kon / Guitar
Alan Murphy / Guitar
Morio Watanabe / Bass
Kenji Takamizu / Bass
John Giblin / Bass
Hideo Yamaki / Drums, Percussion
Tatsuo Hayashi / Drums, Percussion
Clive Anstee / Violoncello
Ikuko Takeuchi / Mandrin
Yasukazu Sato / Percussion
Momo / Backing vocal
Buzz / Backing vocal
LUNATIC MENU 一風堂
こちらは、レンタルレコードで済ませて現在カセットのみとなっているアルバムですの久しぶりに聴く事になります。まだ聴いていません。一風堂はけっこう好きでデビューアルバムの頃からレンタルで借りて聴いていました。好きな割には1枚もアルバム買ってませんでした。本当はこのアルバムの前の1STや2NDアルバムが凄く好きなのですけどね。でもこれはベスト版みたいな位置づけだからいいか。今回改めて動画聴いたら(せっかくのアナログ音源はまだ)いいね、一風堂って。このギターしびれます。
- モーニング・メニュー,
- すみれセプテンバー・ラヴ,
じつはこれシングルも持ってます。- ミステリアス・ナイト,
- アイ・ラヴ・ユー,
- 電気人形,
- ジャーマン・ロード,
- ラジオ・コスモス,
- ふたりのシーズン,
- ブラウン管の告白,
- ラジオ・ファンタジー,
- ルナティック・ギター,
ナチュラル・ロード 五十嵐浩晃
こちらのアルバムはレンタルでも借りてませんでした。でも、超有名ヒット曲「ペガサスの朝」入ってるし、全曲鈴木茂アレンジでナイアガラにも近い音質で全曲聴くのが楽しみです。こちらもCD再発版は現在入手困難なようです。でも物があればプレミアまではついていないようですけどね。
こちらも、そのうちAD変換でもしたときにもう少し詳しく触れられればと。
ALL YOU NEED IS・・・グッバイに夢中! The Good-Bye
こちらは、レンタルも含め音源はいっさい持ってませんでした。でも当時歌謡曲マニアのなかでは野村義男率いる「The Good-Bye」の評価はかなり高いものがありました。テレビやラジオの聴く限りでもかなりいい感じだったので今回購入。全曲レコードで聴くのが楽しみです。
おまけ:みんなCM音楽を歌っていた―大森昭男ともうひとつのJ‐POP
中古レコードショップに隣接するブックオフにて、こちらも衝動買い。CM音楽と言うことなので冷やかしで立ち読みしたら、大瀧師匠の対談発見。これはまだ「オール・アバウト・ナイアガラ」の最新版にも収録されていなものなので貴重でした。そのためだけに購入。しかし、その他もにも著者が三木鶏郎の直系のお弟子さんというだけ有って面白いかも。ゆっくり読んでゆきたいと思います。