InterFM「桑原茂一のPIRATE RADIO」 #ckpirate #84 田中知之(FPM)編「Ultra Sentimental Tracks 」
http://www.clubking.com/topics/archives/05radio/823_interfmpirate_radio84_fpm.php
田中知之(FPM)
■PROFILE
DJ/プロデューサーとして国内外で活躍。 ダンスミュージックに自身のルーツを散りばめた独自の音楽スタイルがワールドワイドに支持され、6枚のオリジナルアルバムのリリースの他、Chara、RIP SLYMEなど多数のアーティストのプロデュースも手掛ける。 DJとしても国内は全都道府県制覇、海外では約50都市でのプレイ実績を持つ。 またリミキサーとしても、現在まで約100曲もの作品を手掛けており、最近の作品では、布袋寅泰、くるり、UNICORN、サカナクション、THE BPA(FATBOY SLIMことノーマン・クックによるプロジェクト)、THE YOUNG PUNX!などがある。 村上隆がLouis Vuittonのために制作したアニメーション「SUPERFLAT MONOGRAM」(2003年)、「SUPERFLAT FIRST LOVE」(2009年)の音楽や、世界三大広告賞でそれぞれグランプリを受賞したダンスミュージック時計「UNIQLOCK」、「UNIQLO CALENDAR」の楽曲制作も手掛けるなど多方面で活躍している。
HP:http://www.fpmnet.com/
myspace:http://www.myspace.com/fantasticplasticmachine/
Blog:http://ameblo.jp/fpmblog
Twitter:twitter.com/tomoyukitanaka
田中知之さんの名前は存じてなかったのですが、プロフィールでのお仕事は結構好きなものが多くて今夜も期待しておりました。ところが、今夜も予想していた選曲を大きく裏切られました。もちろんよい意味でです。まず最初から冨田勲ですよ。これは反則でしょ。やっぱり富田氏すべての始まりの1975年当時を思い出します。この話はまた別途書くことにします。そんなわけで最初から心をつかまれたわけですが、つぎから次へとかかる最高の選曲にこころ惹かれました。それも、全編ノリノリのテクノも好きなのですが今夜のような『センチメンタル』な選曲も最高でした。また、音源がアナログ版であったりレアなレコとかもかかって最高な夜でした。
放送リスト
- Isao Tomita - Arabesque No1
- Shawn Phillips - "PARISAN PLIGHT I" SHAWN PHILLIPS
放送でかかった曲ではありませんが、「The ballad of Casey Deiss」でどうぞ
- Talc / Modern Sleep over
- James Blake - Unluck
- "1. ALLEGRO MODERATO" DEUTSCHE GRAMMIPHON RECOMPOSED BY M. ARFMANN
このすばらしいMIXが貼れないのが非常に残念です。この回のある種ピークともいえる瞬間。(跡で録音から切り取ってアップしようかな)。ぜんぜん違う曲を貼ります。
- Overproof Soundsystem - The Model
- 椎名林檎 - 茎 STEM~大名遊ビ編~
- Roger Joseph Manning, Jr -
- Piero Piccioni - In Viaggio Attraverso L'Australia
この曲以前から気になり曲でしたが、やはりレア盤だったのですね。
- The Doors - Touch Me
- Lindstr〓m & Prins Thomas - Mighty Girl
- Chilly Gonzales - Knight Moves
- Caribou - Jamelia (DJ Koze's Alarmclock)
- A Felicidade - Caetano Veloso (Orfeu)
- Mighty Mike - Imagine a jump (John Lennon vs. Van Halen)
- Nikakoi - Climb
公式ハッシュタグ「#ckpirate」でのつぶやきまとめ。つぶやきながらは楽しいよ。まとめサイトtogetterのリンクを貼ります。
http://togetter.com/li/178470