川越不動蚤の市
毎月28日に開催される、川越不動蚤の市ですが、今月は日曜日重なったこともあり、行って参りました。川越に住んでいても市内でないことなどもありこれまで行ってみる機会がありませんでした。最近の自分の中での中古レコードブームや昭和レトロブーム(昔からこの辺のことは興味は有ったのですが積極的な行動に起こすことはありませんでした)に乗った勢いとTwitterので[twitter:@_men]さんと[twitter:@harutosi3]さんのツイートに刺激されてのことでした。
前日、池袋を終電1本前だったの朝、5時前起きはけっこうきつかったのでした。
川越成田不動尊蚤の市( 川越骨董市 )
今回、初めてということもあり、見ているだけでお腹いっぱい状態でした。本来は、いわゆる骨董品などがメインなのですがついレコードや昭和レトロ系の商品に目が行ってしまいました。実用的に飾ったりする空間がないとなかなか購入までは手が出ないですが、見ているだけでも楽しいです。次回は安い小物などには、挑戦してみようかと思います。
- 川越不動蚤の市
全体の雰囲気としてはこんな感じ
でも、せっかく来たのでなにか買って帰ろうと思い購入したのは、とりあえず自分の得意分野(?)な品物たちでした(レア物というより、自分が昔持っていた物の補完的な購入で値段もリーズナブルでした)。
- 月刊OUT1979年11月号
じつはOUTやアニメージュは創刊号以来購読していたのですが、ある時期売り払ってしまったのです。意外と安かったので(創刊当時のものでありませんしね)買い戻してみました。実際私が売り払うときも値段が付くか付かないかの価格でした。当時はオークションとかなかったので、近所の古本屋ではそんなかんじでした。
- ディズニー映画「ジャングルブック」のパンフレット
前日の「ニセトラ」の影響でしょうか。当時このパンフレットは持っていなかったのですが、公開時にはちょうどターゲット世代であり、テレビのディズニーぱれえどが大好きなころでした。自分史の補完ですね。パフレットの中広告にも思わず反応してしまいました。こんなあん我が家にもありました。
- 映画「アイドルを探せ」パンフレット(1989年リバイバル上映時のもの)
この映画のオリジナルは当然世代的に知らないのですが、シルビー・バルタン大好きということで購入。恥ずかしながら、このリバイバル上映の頃にはけっこう好きだったはずなのに知りませんでした。
最後に、この蚤の市が行われた、成田山川越別院は、子供のころ祖母に釣れられてよくお参りにいってました。その時必ず見るのは池に沢山飼われている亀です。自宅近所の田んぼで亀を見つけたときにその亀をここへ奉納しに行った記憶があります(今にして思うとなぜそのまま逃さなかったのか不明。保護するためでしょうか。)。いまでも沢山の亀がおり見ていて飽きないです。
川越 成田山別院の亀