InterFM「桑原茂一のPIRATE RADIO」 #ckpirate #61 信國太志(TAISHI NOBUKUNI, Botanika デザイナー)インタビュー
第61回 桑原茂一のPIRATE RADIO
http://www.clubking.com/topics/archives/05radio/0301_2300_interfmpirate_radio6.php
<3月1日 23:00〜 PIRATE RADIO
信國太志(TAISHI NOBUKUNI, Botanika デザイナー)インタビュー >
「日常的な仕事を突き詰めることが
僕にとっての「生きる」ということ」
(TAISHI NOBUKUNI, Botanika デザイナー 信國太志)
今宵も音楽とインタビューの融合素敵でした。今回は「DICTIONARY#138」も入手できたので、インタビューの内容はそちらで左脳的に楽しみ、放送では言葉(言霊)とサウンド(アンビエント・ミュージック)を楽しみました。通常アンビエント系の音楽を自ら選曲してiPhoneとかでは聴かない私ですが、こうした演出の中では新しい面白さを楽しむことが出来ました。予め活字で内容を知っている言葉を本人の口から音として発すると同時に曲が被ってゆくとそこになにやらドラマチックな物が生まれてきますね。
インタビューの内容的には、ちょうど、私も現在の信國さんくらいの年齢の頃から考えていた職人の仕事的な発想でした。私の場合、ソフトウェア制作、特に大規模な開発に置いて、本来プログラミングという非常に人間的な創造活動を、工業製品のようにシステム化しようとする流れの中で職人的な仕事の仕方こそ本来の仕事あり方ではない方考えていた時期があったのを思い出しました。
- KINDER OHNE STROM / BOOZOO BAJOU
- VARGTIMME / HELIOS
- FUTURE ABOVE, SMILING SKY / GABBY&LOPEZ
- FOR YEARS AND YEARS ... HELIOS
- N 5 / ANOTHER FINE DAY
- NEBELKLOSTER / BOOZOO BAJOU
- THE TOY / GARDEN HELIOS
- TWISTED STANDARDS / ANOTHER FINE DAY
- LOST IN SPACE / ANOTHER FINE DAY
- I AMBIENT FOR REESE / 無し
公式ハッシュタグ「#ckpirate」でのつぶやきまとめ。つぶやきながらは楽しいよ。まとめサイトtogetterのリンクを貼ります。
http://togetter.com/li/106962
今回選曲されていた「Helios」いいですね。このアルバムはジャケットも良しです。