80年代雑誌発掘
午後、自転車へ新しいカゴの取り付けなどガレージで作業している時、ムーンライダーズの見つからない「マニア・マニエラ」はないかと、ガレージ内の段ボール箱を探していたら面白い雑誌発見。昨晩、テレビ東京のソロモン流でHanakoの編集長北脇朝子さんが特集されていたのですが、その時思ったのは昔は雑誌が好きだったなと思っていたところに、バブル期の海外の雑誌の日本特集2冊とサブカル雑誌王の宝島の60年代懐かし特集号がガレージより発掘されました。
- FORTUNE INTERNATIONAL 「JAPAN'S TROUBLED FUTURE」
おお、CIAに事故に遭わされる前の(嘘)坂村 健氏だ、TRONプロジェクトには期待していたんだけどなぁ。アスキーの西和彦氏も扱われています。あの頃の進め方次第でIT業界の世界的勢力図変わっていたかもしれません。
- THE FACE 「JANPN INTO THE FUTURE」
この頃から日本のアニメがが取り扱われていますね。写真は目一杯イデオンが使われてますが、記事の方はホイチョイの馬場康夫氏が日本の各種歌謡祭の関して書いているようです。
このころ、これから日本は怖いもの無しの感覚が一般庶民の私のようなものでも感じておりました。
- 宝島 1984年4月号「あの懐かし面白ワールド」
このころ既に我々の世代は60年代70年代を懐古していたのですね。ですから、今のように年取ったから昔を懐かしむという事でなく、昔から昔が好きだった世代なんですな(どういう意味じゃ?)。
その他特集では桑原茂一インタビュー。この頃、既に落ち目なピテカンに対して語っております。
-