ASP.NET(へたれな)コネタ 構成ファイル(web.config)を利用したAP設定方法
「web.config」内の「configuration」セクション内に下記の記述で対応
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <configuration> ・ ・ <appSettings> <add key="設定項目名1" value="設定値1" /> <add key="設定項目名2" value="設定値2" /> </appSettings> </configuration>
ASP.NETの動作に関連する項目は標準のまま利用したい場合には、このセクションだけ別ファイルへ分離することも可能。下記は、AP用設定を別ファイル「custom.config」へ分離した場合
「web.config」内の「configuration」セクション内に下記の記述で対応
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <configuration> ・ ・ ・ <appSettings file="custom.config" /> </configuration>
「custom.config」内へは、「configuration」セクションを定義せず
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <appSettings> <add key="設定項目名1" value="設定値1" /> <add key="設定項目名2" value="設定値2" /> </appSettings>
AP(VB)からの参照方法
>?ConfigurationSettings.AppSettings("設定項目名1" ) >設定値1 >?ConfigurationSettings.AppSettings("設定項目名2" ) >設定値2
注意:
- この方法は.NET Framework1.1用です。2.0以降は「NameValueCollection」を利用します。たしかにコレクションとして取得したほうがいいね。残念ながら今回は、.NET Framework1.1を利用します。
- 構成ファイルの拡張子は何でも受付ますが、推奨は「.config」です。他の拡張子だとWEBに表示されてしまいます。
参考
構成ファイルにカスタムの設定項目を追加するには?
ConfigurationSettings.AppSettings プロパティ
appSettings 要素 (全般設定スキーマ)
appSettings セクションへのアクセス
はてなの「シンタックス・ハイライト」を使ってみました。