おじいちゃん用携帯電話購入
嫁の実家では、現在、お母さんがリハビリ中で、老老介護状態でにあります。そんななか、何かのときに携帯があった方が便利だなというお義父さまの要望で系帯電を購入する事になりました。契約条件等我々でも難しいのに、おじいちゃんが契約するのは100%無理ということで、我々が購入してあげる事にしました。購入した機種は、いわゆるその手の携帯の代名詞「らくらくホン ベーシックII」です。色はおじいちゃん用なのでシルバーです。かかった費用は下記の通り
- 本体代:キャンペー中のため0円
- 契約事務手数料:3,000円
- 契約形態:タイプSSバリュー ファミ割MAX+ケータイ補償で、約1,300円。補償は最初3ヶ月は無料ですけどね。
月々の支払いは、おじいちゃんにしていただくのですが、契約の関係上名義はいろいろと手続きが面倒なようなので、嫁の名義で購入しました。最初の引き落とし口座も嫁の口座で設定し後からおじいちゃんの口座へ振替える予定です。
しかし、このらくらくホンですが、ほんとうに使いやすいですね。電話とメールだけならこれで十分です。最近、私も、字が大きいほうが嬉しいです。おまけに万歩計まで付いているし。