雑司が谷 喫茶店「キアズマ珈琲」
今週20日。いままで、苦労してきたシステムがカットオーバーを無事迎える事が出来ました。最後の追い込みで先週は土日とも出勤であったので、本日代休をいただくことにしました。午前中に平日でなければこなせない用事があったので、いつもは半休で会社へ出かけるのですが、今日は予定も無しに一日休むことにしました。予定も無かったのでいちにボケーとでもしようかなとかも思ったのですが、思わずいろいろと出かける事が出来て楽しい一日となりました。
まずは、返却日よりやや早いのですが図書館へ返却ついでに予約していたこのCDを借りてきました。
同時のこのような本も借りてきました。以前から興味の有った本なのですが、最近ジャズを聴く機会も増えてきたところなので借りて観ました。すでに無くなってしまっているお店も多そうなのですが、知っているようで自分よりやや大人な世代の事なので改めてこの辺の文化を知るのは面白そうです(まだほとんど読んでません)。
ちょうど、長男が中間試験期間中であったので午前中に帰ってきたので珍しく、二人でラーメン屋へ。久しぶりに彼の方からいろいろと話してくれました。彼はい iPod touch を持っているので新しいOSの話をしたら、なんと、彼は脱獄(サポート外OS改造)しているらしい。そんなことしていたとは、私でさえ純正状態で利用しえいるというのに。
そして、午後は都内へ出かける用事ができたので、以前むぎ茶さんも紹介されていた雑司が谷 喫茶店「キアズマ珈琲」へよってみました。
むぎ茶の昭和懐メロ&CMソング大特集: 山下洋輔 キアズマ
このブログのとおり、素敵な空間でした。たしかに入り口はこれが喫茶店という感じで知らなければ入りにくいかもしれません。
久しぶりに都電にも乗りました。
- 山下洋輔トリオ/キアズマ (CHIASMA)
お店の由来ともなった曲。山下洋輔さんといえば、本日借りた「昭和ジャズ喫茶伝説」の著者である平岡正明さんとも繋がりますね。今日も曲名は分かりませんでしたが素敵な曲がかかっていました。
また機会があればおじゃましたいと思います。