InterFM「桑原茂一のPIRATE RADIO」 #ckpirate #50 高橋健太郎「録音技術から見た音楽史」 

http://www.clubking.com/topics/archives/ROKUON560.jpg
PIRATE RADIO版「録音技術から見た音楽史」放送決定!
これからの時代に、いい音楽はつくれないのか?
レコーディング・アート、音楽史の再発見、
知られざる、驚愕音源の嵐!!!
あなたの耳の歴史が変わる。
これからの時代の音楽づくりのひとつの指針。

http://www.clubking.com/topics/archives/05radio/1214_2300_interfmpirate_radio5.php

こういう、ややマニアックネタ大好きです。録音技術とは面白い側面ですね。いつもPIRATE RADIO楽しいけど、今夜はまた、新たな私のツボにはまるような放送でした。茂一さんなんで私の好きそうなこと分かるんですか?実に楽しかったです。
初めて録音という技術を与えられた人達がどのような録音を行って来たか、エジソンより前にしっかりした曲がレコーディングされていたなんて、常識を疑えって感じですね。こう行った技術の創成期って面白いことが起こっていたのですね。
常日頃から、大瀧師匠の教えを別の角度から再認識するような企画でもありました。音楽におけるコミックソングやノベルティ物の重要性(自分だけが重要と思っていたりして)。みんな新しもの好きの人の感覚は似ているのかも知れませんね。また、戦前位までは、意外と全世界同時ブーム的な動きがあったことの再認識なども、日本でもジャズが流行った時期は決して米国に大きく遅れているわけでないのですが、ハワイの音楽の重要性もまた日本だけでなく米国でも同様であったとは。
全体的にダイジェスト的な感じでしてので、実際の講義にも参加してみたいものです。

  • THE ESQUIMAUX DANCE / WILLIAM TUSON
    番組でかかったエスキモーダンス以外にも色々な音源が入っている動画です。こんな時代から犬の鳴き声を入れたようないわゆるノベルティ・ソングが創られていたとは、自分が好きな分野が、レコーディング初期の段階から行われていたとはなんか嬉しいです。
  • AFTER YOU'VE GONE / BING CROSBY
    Paul Whiteman & His Orchestra, vocal refrain by Bing Crosby, recorded 10/18/29 as played on 1928 Columbia Viva-tonal 602
  • WAITING AT THE CHURCH/ADA JONES
    「WAITING AT THE CHURCH」がちょっと無かったので違う曲で「Whistling Jim」です。
  • VESTI LA GIUBBA 1907 /ENRICO CARUSO

  • AFTER YOU'VE GONE /MARISON HARRIS
    白人歌手マリオン・ハリス
  • AFTER YOU'VE GONE / BESSIE SMITH

  • 大貫妙子坂本龍一 /  美貌の青空
    ターボー&教授もいいですね。新旧フラットに曲がならぶ感覚がいいですね。
  • DREAMING, DREAMING (VERSE 1) 1898" / HENRY CLAY BARNABEE, GEORGE FROTHINGHAM & HELENA FREDRICKS

  • TOMI TOMI / S.M.KAIWAE
    黒人がスタジオに入れてもらえなかった時代、ハワイの人の録音が多いそうです。高橋さん現在研究中です。


公式ハッシュタグ「#ckpirate」でのつぶやきまとめ。つぶやきながらは楽しいよ。まとめサイトtogetterのリンクを貼ります。

http://togetter.com/li/79167