次男誕生日&校内音楽会
本日、雨の寒い中、次男の小学校で学校公開日&校内音楽会が模様されました。学校公開日と言っても、午前中の授業はほとんど音楽会の準備や練習であるので通常授業を参観出来るわけではないのです。なので、雨も降っているし午後からの校内音楽会だけ観てきました。
次男は今年6年生であるので、今年で小学校最後の音楽会です。ここで次男が卒業したらもう私も小学校の音楽会など観賞する機会はなくなるのだろうなと思うと感慨深いものがありました。もちろん自分の子供が通学していなくても誰でも自由に観賞できるのですが、やはり来ないでしょうね。
音楽会の演目も小学生らしく、また、低学年から高学年まで年齢の幅が広いのでそれぞれ違った楽しみ方ができます。もう自分の子供の事は忘れそうな低学年時代ですが、みなさん可愛いですね。ほとんどまだ幼稚園児と変わりませんね。
プログラム
- 3年生合奏 聖者の行進
貼った動画の対比が・・・- 3年生斉唱 EVIVA 友だち
- 2年生斉唱 みんなともだち
作詞: 作曲 中川ひろたか- 2年生合奏 大きな歌
- 1年生合奏 きらきらぼし
- 1年生斉唱 おむすびころりん
- 5年生合奏 フックトオン日本民謡
自分も小学生の時八木節をリコーダーでやらされた記憶が。- 5年1組合唱 Let's search for tomorrow
作詞:堀徹 作曲:大澤徹訓- 5年2組合唱 涙をこえて
作詞:かぜ耕士作曲:中村八大。時代を超えた定番
http://twitcasting.tv/arappocaro/movie/650265#- 4年1組合唱 未知という名の船に乗り
作詞 阿久悠 作曲小林亜星- 4年2組合唱 怪獣のバラード
作詞:岡田冨美子 作曲:東海林修
http://movie.twitcasting.tv/arappocaro/movie/650286- 4年生合奏 四季より「春」
- 6年1組合唱 逢いたい
6年生今どき歌を歌います。- 6年1組合唱 虹
この曲を合唱というのはいかがなものでしょうか- 6年生合奏 踊る大捜査線ハイライト
合奏用のアレンジがあるんですね。
そして、この音楽会のあった本日、次男くんはメデタく、12歳になりました。いよいよ来年はティーンネイジャーで中学生です。今年が子供時代最後の年かもです。今日学校での友だちとの雰囲気も見れましたが、どうも、おとなしいタイプではあるのですが、なぜか活発なリーダータイプの子に好かれるようです。そのためいつもクラスの中心いるような感じでした。昨日もそういった友だちたちが、我が家で誕生パーティーも開催しないのに、勝手にクラッカーとか持ち寄って誕生パティーが開催されたようでした。本人照れまくりのようでした。本人希望の誕生日プレゼントはまだ発売の来ないゲームソフトであるため、その日までおあずけです。例によって父親からの勝手にプレゼントを無理やり与えました。今回はやや遊び風味が強いものです。
次男くんこういったヒカリモノ大好きなんですよね。思わず衝動買いしましたが、Amazonのレビューのように値段の割にちゃっちいです。