SPACE BATTLESHIP ヤマト

私、宇宙戦艦ヤマト世代なんでしょうか。よくわかりませんが、小学生の時に「宇宙戦艦ヤマト」に夢中になって、当時の感覚では普通の人はアニメを観るのを卒業するハズの中高生になってもますますアニメにはまっていった世代です。オタ第一世代ともいうのでしょうか。そんな我々にとってヤマトは微妙な存在のアニメだったんですよね。もっと好きな作品であると同時にもっとバカにするような作品でもあるのです。自分で批判するのはいいけど人に批判されたくないみたいな、家族みたいな作品ですね。
そんな「ヤマト」が再度映画化、しかも実写版でとは、このニュースにはぶっとびました。でも、アニメ版最新作「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」などのように再び「ヤマト」を観ることはないのだろうなと思っていました。ところが、実写版「ヤマト」なんとなくクチコミでは評判いいではありませんか、一部では期待していなかったからよく思えたなどとも言われていますが、その評判のよさにが気になり観てきました。
この作品って「ALWAYS 三丁目の夕日」などの山崎貴監督なんですね。この監督もそうですけ、出演者なかには、ほぼ同世代の俳優とかも多く「ヤマト」にはそれなりの思い入れのあった方が多かったのではないでしょうかね。ストーリーはほぼオリジナの「宇宙戦艦ヤマト」の構成そのものでした。ポイントとなるエピソードはちゃんと織り込まれていました。映像も基本CGなので実写版といえどもある意味現代のアニメ版の流れとも捉えられますね。「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎監督という先入観も手伝ってか、ノスタルジック雰囲気をもつ宇宙空間&バトルシーンでした。昔の懐かしSF映画って感じ。これはネタバレになるのかも知れませんが、微妙な違いがこの実写版の特徴とも言えるのかもです。良くも悪くもこの違いが全てでしょう。
まずは、森雪ですが、扱いが大きく違います。オリジナルでは癒しキャラで艦内の通信班、看護などを担当していたのですが、今回は男勝りな敏腕パイロットな設定になってます。この設定が嫌なのか、黒木メイサが嫌いなのか、今回一番の不満点はこの設定でしょうか。私の雪ちゃんを返してくれ。
つぎに、佐渡先生がなんと女性に変わっているではありませんか、酒飲みネコ好き設定はそのまま。これは意外と違和感感じませんでした。持っている日本酒があまりうまそうには感じ無かったのはなぜでしょう(笑)。酒飲み=高島礼子のキャラは合っているかな。それと愛猫のミーくんですが、今回の実写版で一番違和感を感じたキャスティングかもです。やはり動物キャラはアニメではかなりデフォルメされいますからね。逆にもっとも違和感無かったのが真田志郎役の柳葉敏郎さんでした。
でました、アナライザー。「ヤマト」の中では彼が好きという人多いともいます。今回も活躍したわけですが、戦闘ロボットになって大バトル、ちょとらしくないかもそしてアナライザー君までもかといった感じの特攻精神。声が緒方賢一というだけ満足。
そしてデスラーですが、こちらも声だけで満足、ガミラス星人は統合思念体みたいな実態のない生命体設定。こは実写版としては正解かもですね。変なクリチャーやオリジナルみたいな肌の色だけが違う人形宇宙人の方がかなり違和感あるかも。それにしても伊武雅刀さんって、スネークマンも含めてどれだけ影響力をもつ俳優さんなんだ。
「ヤマト」ってそれに対して複雑な感情を持ちつつも10代のころに本気で夢中になった作品。一生忘れることのできない作品なんだろうな。
「なにもかも、みな懐かしい・・・」